レトロ感も魅力⁉姫路のビッグウィング一休までツーリング!【おススメツーリングスポット】

,

こんにちは!

ライダーのツクヤです。

数年前からレトロブームってありますよね?

バイクもレトロ系デザインが流行っていますし、食べ物の自販機だったり、色々とツーリング先に選んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回はレトロ感ある飲食店へツーリングへ行ってきたので、おススメポイントや周辺のツーリングスポットをご紹介していきます!

今回の行先は姫路方面になるので、姫路方面へツーリングを考えている方や、道中のお昼ご飯等を探している方等、参考になれば幸いです!

ビッグウィング一休へバイクで行ってみた

皆様はビッグウィング一休ってご存じですか?

国道29号を姫路方面から北上していると道中にあるのですが…

一見、廃墟かな?って思う外見をしています。

調べると営業していることを知ったので、行ってみた次第です!

1月某日、バイクでビッグウィング一休まで行ってみました!

私は以前にも来たことがあるのですが、これはツーリングにもおススメだなと思い今回は弟を連れてきてみました。

ビッグウィング一休のアクセスは?

グーグルマップで検索するときは「ドライブイン一休」で検索するとちゃんとした場所の表示や口コミなんかが表示されます。

おそらく以前はドライブイン一休として営業されていたそうなので、その頃の名残なのではないでしょうか。

公式インスタグラムは「お食事処一休」

どれが正しいんだw

大阪方面からだと姫路バイパスや山陽道から国道29号へ降りて、そのまま北上するのが一番早いと思います。

しかしこの日は1月も真っ只中、バイパス、そして国道29号とも非常に寒いw

姫路って案外内陸なので寒いんですよね…

海沿いに比べるとこの辺りは数度程寒いです。

明らかに体感できるレベルですね。

凍えながら到着しましたw

ビッグウィング一休の建物の外観は?…ちょっと廃墟っぽいw

この看板と、非常に大きな屋根、というか庇?のある建物が目印です!

手前のテイクアウトコーナーは営業していませんし、看板も外されています。

隣のお好み焼き屋さん「お好み焼き一休」も営業していません。

看板や建物自体もかなり年季が入っており、一見するとこちらも廃墟なのでは?と感じますが、しっかり営業されています。

私もちゃんと検索するまでは廃墟だと思っていました。ゴメンナサイ。

昭和のドライブインの雰囲気を今に残す貴重な場所なんです!

いや、私平成生まれなんですけどね!

お昼時には車やバイク、トラックが停まっていることも多いので、それで営業していることが分かるという具合ですね。

グーグルの口コミによれば、30年前には既にここにあったとのこと。

屋根の両側が駐車場になっています。

しっかり雨も防げそうなので、雨宿りなんかにも良いかもしれませんね~

お店の前には置き看板が設置されていました。

こちらは最近作られたもののようです。

近くに自動販売機やベンチなんかもあるので、ちょっとした休憩にも○

テラス席もあって、そちらではペット同伴可能です!

ビッグウィング一休で食事やデザート!

バイクでの走行で身体も冷えましたし、早速食事です!

実はこの辺りはラーメン屋や焼き肉屋、中華料理屋はありますが定食のあるお店は案外少なくて…というか飲食店自体が少ないです。

田舎なので仕方なし。

ということでこの辺りで定食系メニューが食べたいなら実質ここ一択なんですよね。

カツ丼やうどんは出汁が旨い⁉

おなかが空いていたのでカツ丼のミニうどんセット!

800円+250円(ミニうどん )です。

弟は天丼食べてましたw

運ばれてくるなり出汁のとてもいい香り!

カツ丼もしっかりと卵でとじられておりこれは美味しそうです!

以前食べた肉うどんの画像もありました。

まず、うどんは麺は普通なのですが、出汁がうまい!

ドライブインの食堂で期待するレベルを完全に超えていますね!

薄くもなく、濃いすぎもせずで丁度良いです。

バイクで冷えた身体に温かいうどんが美味しいです。

カツ丼のカツもサクサクで、こちらも出汁の効いたたまごが美味しいです!

やはり寒い日のツーリングは温かいご飯が最高ですね!

レトロ系スイーツもあるよ!

建物もレトロですがデザートもレトロ系メニューあります!

クリームソーダとプリン!

クリームソーダはやはりこの色が良いですよね。

いかにもな人工的な色、だがそれが良い。

プリンはさくら卵を使った手作りプリン。

昔ながらの固めな仕上がりで、たまごの味の感じられる美味しいプリンでした!

ビターなカラメルとの相性も抜群です!

他にも最近コッペパンを使ったメニューも始めたそうで、そちらもレトロ感たっぷりで美味しそうでした。

さすがにお腹いっぱいだったので食べられませんでしたがw

ちなみにですが、店内にはレトロなゲームとかもありますw

時間があればレトロゲームで遊んでみるのも良いかもしれませんね。

近くのツーリングスポット紹介!

では、ビッグウィング一休の近くのツーリングスポットをご紹介!

気軽に行くことのできる場所ばかりなので、是非行ってみてくださいね~

揖保乃糸資料館そうめんの里(たつの市)

まずは夏におススメなスポット!

そうめんで有名な揖保乃糸の資料館とレストランです!

売店もあって、揖保乃糸の様々な種類の商品が購入できます。

ちょっと珍しいものもそろってます。

夏場は流しそうめんもできますよ~

バイク仲間とみんなで流しそうめんも良いですね!

東山公園(たつの市)

こちらは秋におススメなスポットです!

ここは紅葉の名所で、秋には公園中が真っ赤に染まります!

駐車場もあり、バイクでも行きやすいおススメスポットですね~

公園内こんな感じです。

秋はとってもきれいなので、行く価値ありです!

道の駅みつ(たつの市)

このブログおなじみの道の駅みつですw

それほど近くはないですけど、バイパスを通って行けば案外早くに着きます。

兵庫県でバイクの集まるスポットといえばここか、吞吐ダムですね。

道の駅みつ周辺をツーリングしたブログも書いているので、是非読んでみてくださいね~

まとめ

ビッグウィング一休は昭和レトロなドライブインの雰囲気の残る飲食店です!

デザートメニューもレトロ感たっぷりで、ツーリング先にもおススメ!

周辺にツーリングスポットもあり、季節折々の楽しみ方ができます。

さいごまでありがとうございました!

ではまた!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP